
子育ては何かとお金がかかる為、節約できる所はしていきたいというのが本音ですよね。
この記事では、出産内祝い購入時にポイントが貯まるサイトを紹介しています。
さらに、お得に買えるクーポンについての情報もまとめてみました。
赤ちゃんのために節約をしていきたい!というママさんは、是非最後まで読んで下さいね。
ポイントがつくとどれだけお得?

出産内祝いは、頂いたお祝いの数だけ返さなければいけないので、トータルで高額になりがちです。
購入する際に、ポイントのつかないサイトを利用するとそれでおしまいですが、ポイントのつくサイトを利用した場合には、ポイント付与という楽しみが残ることになります。
例えばトータル10万円分の出産内祝いを購入した場合、ポイント還元が購入金額の3%のサイトを利用すると、3000円分のポイントが戻ってきます。
どうせならば、何も残らないよりもポイントが付いてお得にお買い物ができると良いですよね。
Tポイントが貯まるシャディ
TSUTAYAやファミリーマートなどでおなじみのTポイント。シャディギフトモールでは、出産内祝い等のギフトを購入する事で、Tポイントが貯まります!
還元率は、200円(税抜・値引き後)につき1ポイント。
公式ホームページより、事前にTポイントの利用手続きを済ませてから、購入しましょう。
シャディで10万円分買った場合の還元ポイントは500ポイントになります。
シャディの割引クーポンはあるの?
ポイント還元率こそ優れて高い訳ではありませんが、シャディでは購入額に応じてまとめ買いクーポンを利用する事ができます。
シャディのまとめ買いクーポン割引率
- 15,000円以上購入→1,000円割引
- 25,000円以上購入→1,500円割引
- 50,000円以上購入→3,000円割引
- 80,000円以上購入→5,500円割引
- 100,000円以上購入→7,500円割引
- 150,000円以上購入→12,500円割引
- 200,000円以上購入→20,000円割引
出産内祝いをたくさん購入する場合は、シャディでまとめて購入する事でポイントが貯まる&大幅な割引を受ける事ができますよ。
クーポンの使い方としては、先にクーポンコードをメモしておき、購入画面にてクーポンコードを入力します。クーポンコードは時期により文字列が変わりますので、シャディの公式サイトでチェックしてみて下さいね。
Pontaポイントが貯まるゼクシィ内祝い
ゼクシィ内祝いでは、ローソンやゲオなどでおなじみのPontaポイントが貯まります。
還元率は、100円(税抜・値引き後)につき1ポイントです。
注意したい点としては、購入した商品1つごとの100円につき1ポイント、以下切り捨てという点です。
Pontaポイントは、ゼクシィ内祝いをリクルートIDと連携する事で貯めることができます。(リクルートIDがある場合、購入画面からでも連携ができます。)
ゼクシィ内祝いで10万円分買った場合の還元ポイントは1,000ポイントになります。
(※但し、1商品ごとの計算)
ゼクシィ内祝いの割引クーポンはあるの?
ゼクシィ内祝いでは、割引クーポンがメールマガジン限定で配信されています。よって、すぐに利用できる割引クーポンは基本的にありません。
どうしても割引を受けたい!という場合には、ゼクシィ内祝いでメールマガジンの登録を事前にしておき、クーポンの配信を待ってから注文すると良いかもしれません。
還元率の高いTANPポイント
おしゃれなギフトで人気の高いTANPでは、独自のTANPポイントが貯まります。
独自のものではありますが、他のポイントよりも還元率が高いのが魅力です。
その還元率は、100円(税抜・値引き後)につき3ポイント。
TANPの会員登録をする事で貯める事ができます。
TANPで10万円分買った場合の還元ポイントは3000ポイントになります。
貯まったTANPポイントは、次回TANPでのお買い物で利用する事ができます。
TANPの割引クーポンはあるの?
TANPでは、新規会員登録でクーポンのプレゼントを行っています。
その時期により、金額も違っているようですので公式ホームページをチェックしてみて下さい。
それから、会員登録をする事で定期的にクーポンをもらう事ができます。どのような形でクーポンがもらえるかはその時によりますが、お得に買い物をしたい場合は会員登録をしたほうがメリットは大きいですね。
TANPのクーポンは、コードではなく、購入時に「クーポンの選択」で利用する事ができます。持っているクーポンは、所持クーポン一覧で確認する事ができますよ。
通販大手3つを利用する手も
たくさんの方が利用したことがあるであろう、大手の通販サイト
でも出産内祝いを購入することができ、それぞれポイントが貯まります。
大手の通販サイトを利用するメリットとしては、新たに会員登録をする手間が必要ない事と、普段の買い物の機会にもポイントを貯める&利用する事ができる点です。
基本的に、会員登録をするのが面倒くさいという理由であれば、自分が普段利用しているサイトを利用するのが一番良いでしょう。全て登録しているよ!というのであれば、出産内祝い選びに一番向いているのは楽天市場になります。
それぞれ特徴は以下の通りです。
楽天市場
楽天市場での購入は、おなじみ楽天ポイントを貯める事ができます。
還元率はショップによって異なりますが、通常の1倍=100円につき1ポイントになります。
出産内祝いを購入するのに、何故楽天市場が一番向いているのかというと、
- 出産内祝いギフトの種類が多い
- 少額の出産祝いのお返しに便利なプチプラ出産内祝いもある
- 名入れギフトの取り扱いも豊富
といった観点からです。
種類は大手3つの中で圧倒的に多く、出産内祝いに向いている品だけで約800,000点と、むしろありすぎて混乱してしまうほどです。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングでは、シャディと同じくTポイントが貯まります。
シャディのような大幅割引はありませんが、ポイントに関しましては100円で1ポイントと、シャディの倍の還元率になります。
楽天と同じく、ショップによりポイント還元率が高くなっている事もありますので、そういったショップを狙って購入するのもありですね。
Yahoo!ショッピングで10万円分購入した場合の還元ポイント
1倍のお店・・・1000ポイント
5倍のお店・・・5000ポイント
Yahoo!ショッピングも、楽天市場ほどではありませんが、出産内祝いに向いている品だけで約100,000点と、かなりの品数です。
Amazon
Amazonでは、こちらもおなじみAmazonポイントが貯まります。
Amazonでのポイント還元率は、商品によって異なります。
大体100円につき1ポイントが多いですが、ポイント付与対象外の商品もありますので、購入前に商品詳細画面で確認しておきましょう。
Amazonで10万円分購入した場合の還元ポイントは、1%還元で1000ポイントになります。
Amazonは出産内祝いに向いている品で約30,000点と、楽天やYahoo!ショッピングに比べると少なく見えますが、普通に考えたら十分な種類です。
Amazonヘビーユーザーの方であれば、Amazonで出産内祝いを購入しても良いですね。
お得に出産内祝いを購入しよう
如何でしたでしょうか。サイトによって、扱っている商品の特色も違ってきますので、その辺りも考慮して選んでみても良いですね。
ポイントの種類にこだわらず、とにかくお得に買えれば良いという場合は、
がおすすめですよ。