<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

出産内祝いのお悩み

出産祝いを物で貰った場合の出産内祝いの予算の決め方

出産内祝いの予算を決める際で重要になってくる、頂いた出産祝いの金額。現金で頂いた際はお返しの予算を割り出しやすいのですが、物で頂いた場合は値段が分からない事が多く、困ってしまう方も少なくありません。こういった場合はどうやって出産内祝いの予算を決めたら良いのでしょうか。

ひまわり
ひまわり
友達から出産祝いで可愛いベビー服のセットを貰ったんだけど、値段が分からなくて内祝いの予算が決められないよー!みんなどうしてるんだろう!?
あんず
あんず
出産祝いは物で頂く場合も多く、お返しの金額の決め方に迷うよね。そんな時の予算の決め方をまとめてみたから、一緒にみていこう。

出産内祝いの相場

出産祝いのお返し(出産内祝い)の相場は頂いた金額の半額~三分の一です。現金で頂いた場合も、物で頂いた場合もこの金額がお返し(内祝い)をする際の基準となります。

物で頂いた場合はどう計算する?

物で頂いた場合は金額が分からない事が多く、お返しを贈るにも予算を割り出しづらい部分がありますよね。

出産祝いを物で頂いた場合の予算の割り出し方は主に3つあります。

おおよその金額を予想する

1つ目は、その物のおおよその金額を予想して予算を割り出す方法です。

頂いたお祝いの半分~三分の一の額が相場とはいえ、これは目安。きっちりこの通りにしなければいけないという訳ではありません。こういう物は大体このくらいの値段かなと予想して、その半分~三分の一の値段を出産内祝いの予算として割り出します。

こっそり調べてみる

2つ目は、頂いた物の値段を調べて予算を割り出す方法です。

例えばブランド物の服や物でしたら、ブランドの名前で検索すれば金額が出てくるかと思います。調べるだなんてなんだか生々しくて嫌だなと思ってしまうかもしれませんが、失礼のないお返しをするための方法の1つでもあります。

ブランド物でなくても、その物の名前で検索(例えばベビーカー)すると、その物の大体の相場が見えてくると思いますのでそれを元に予算を割り出してみましょう。

あんず
あんず
金額を調べるのが嫌だなという気持ちが大きい場合は、無理に調べずに他の方法で予算を割り出そう。

頂く出産祝いの相場から計算する

3つ目は、頂く出産祝いの相場から計算して予算を割り出す方法です。

例えば上司からお祝いを頂く場合は大体5千円~1万円が相場です。5千円~1万円の半額を計算すると2500円~5千円です。このあたりの価格帯で内祝いの品を探すと良いですね。

下の表は頂く出産祝いの相場ですのでこちらを参考に計算してみて下さい。(左:あなたとの関係 右:相場金額→半額で計算した場合の内祝いの予算)

両親 3万円~10万円→1万5千円~5万円
祖父母 5千円~3万円→2500円~1万5千円
兄弟・姉妹 5千円~3万円→2500円~1万5千円
親族 3千円~1万円→1500円~5千円
友人・知人 3千円~1万円→1500円~5千円
上司・先輩 5千円~1万円→2500円~5千円
同僚 3千円~5千円→1500円~2500円
部下 5千円~1万円→2500円~5千円
連名 一人当たり千円~3千円→500円~1500円

高額な物をお祝いで頂いた場合

両親などから高額な物をお祝いで頂いた場合は、出産内祝いの相場とされる半分~三分の一の額に満たない内祝いでも良いとされる場合もあります。その場合は控えめな金額でも気持ちのこもった内祝いを選ぶことが重要となってきます。

あんず
あんず
両親からのお祝いは、「今後の生活に役立ててほしい」といった意味が込められている事も多く、そういった思いを尊重する意味で控えめな金額の内祝いを選ぶ場合もあるよ。

きっちり相場通りでなくても構いません

出産内祝いは金額の目安はあれど、絶対に半分~三分の一の額でなければいけないという事はありません。物で頂いた場合は特に大体の金額でも大丈夫です。金額よりも、相手に喜んでもらえる内祝いを選べると良いですね。

ひまわり
ひまわり
値段を調べるのは失礼かなと思っていたけど、ありなんだね。
あんず
あんず
プレゼントの値段を調べるのは普段であればあまり良しとしませんが、内祝いの場合はお返しの予算を決めるためにやむを得ないのでOKとされているよ。ただ、調べたという事は相手にはわざわざ言わなくても良いかな(笑)